2023.03.26(Sun)
暖かくなってきたのでぷらっとお花見ツーリング
【2023/03/12(日)】

2週間ほど前の話ですが、随分暖かくなってきて近所の梅の花も開花してきたので、お花見ツーリングしてきました('ω')ノ
気温は暖かかったけど天気が悪く、午後から雨も降りそうな予報だったので遠くには行けません。
ただ三重県には梅のお花見スポットが沢山あるので、今回は近場でお花見しようとクロスカブで出動です('ω')ノ

なんとも微妙な空模様w
こんな天気でも思い立ったらフラッと乗っていけるクロスカブの気軽さが気に入ってます(*´ω`*)


やってきたのは鈴鹿の森庭園。
鈴鹿の森庭園はしだれ梅の園芸会社の赤塚植物園が運営している研究栽培農園で、園内では約200本の梅を鑑賞できる大きな庭園です('ω')ノ
開園10分前に到着しましたが、既に大勢の人で賑わってました。
ちなみに入園料は梅の開花状況によって変動するのですが、この日は最盛期という事でMAX料金(1700円)での入場となりましたw

曇り空なのがとても残念ですが、園内の梅は満開となっていてめちゃくちゃ綺麗でした(*´ω`*)





花には詳しくないので品種とかはサッパリなんですが、微妙に色合いの違う梅があちこちに咲き乱れているので、写真を撮りながら歩き回っていると時間があっという間に過ぎていきます('ω')ノ
気が付いたら1時間程歩き周ってましたw
梅の鑑賞を楽しんだ後はお昼を食べにカブを走らせます。

目的のお店は四日市市にあるので北に向かって走行中。
雨雲レーダーで天気の様子を確認すると雲行きはかなり怪しい。
・・・が、食欲には勝てないのでお昼ご飯を食べるまでは天気がもつ事を祈りつつ走りますw

雨が降り出すまでのタイムリミットが迫る中、道路沿いに異様な存在感を出しているオブジェを発見!
ちょっとだけ寄り道していくと・・・

藁で作った巨大なフクロウのオブジェでした('ω')ノ
深溝ライスセンターの敷地内に置かれているこのフクロウは地元の深伊沢地域づくり協議会の人たちが作ったものらしく、毎年地元の田んぼから集めた稲わらを使って作っているらしいです。



藁フクロウの制作工程や過去の藁アートの様子も飾ってありましたよ('ω')ノ
こういう面白い企画が好きなので、また来年も見に来ようかな~!

さて、そんなこんなでのんびりトコトコ走って到着したのは四日市市にある「骨付鳥 かもん」。
花見だなんだとか言っておきながら実は今日のメインはココです(やっぱり花より団子なのねw)
骨付鳥といえば香川県のご当地グルメとして有名で、中でも骨付鳥発祥のお店「一鶴」は超人気店ですよね。
私も一度食べてみたくて骨付鳥の為だけに香川県までツーリングに行ったろか!と何度か思いましたが、さすがに遠すぎて実現していませんw
が、三重県四日市市にはそんな本場の骨付鳥を凌ぐ程のクオリティの骨付鳥を食べられるお店があると最近しってやってきました('ω')ノ
と、いうわけで・・・

ででん!
これが夢にまで見た骨付鳥・・・!
見てるだけで御飯が進みそうなビジュアルです(*´ω`*)

注文してから焼きあがるまで約20分程かかるらしく、かなり繊細な火入れをして焼き上げてるみたいです('ω')ノ
表面はパリパリで、中はふっくらジューシー!
塩胡椒で味付けされたお肉はニンニクとスパイスの香りで御飯が爆速で消えていきますw

こちらは土日のお昼限定のスパイスチキンカレー。
提供しているタイミングが限られているという事もあり、こちらも人気らしい。
ちなみにこのカレーもめちゃくちゃハイレベルで、下手な専門店で食べるより断然旨いです!
自宅からちょっと距離がありますが、これは定期的にリピートしたいお店ですね(*´ω`*)
ガッツリ食べた後でお店から出るとポツポツと雨が降り出していたのでそのままノンストップで自宅へ。
今度は桜の咲く時期に花より団子ツーリングしたいですねw
↓応援して頂けると喜びます(*´ω` *)

バイクツーリング日記ランキング

にほんブログ村

2週間ほど前の話ですが、随分暖かくなってきて近所の梅の花も開花してきたので、お花見ツーリングしてきました('ω')ノ
気温は暖かかったけど天気が悪く、午後から雨も降りそうな予報だったので遠くには行けません。
ただ三重県には梅のお花見スポットが沢山あるので、今回は近場でお花見しようとクロスカブで出動です('ω')ノ

なんとも微妙な空模様w
こんな天気でも思い立ったらフラッと乗っていけるクロスカブの気軽さが気に入ってます(*´ω`*)


やってきたのは鈴鹿の森庭園。
鈴鹿の森庭園はしだれ梅の園芸会社の赤塚植物園が運営している研究栽培農園で、園内では約200本の梅を鑑賞できる大きな庭園です('ω')ノ
開園10分前に到着しましたが、既に大勢の人で賑わってました。
ちなみに入園料は梅の開花状況によって変動するのですが、この日は最盛期という事でMAX料金(1700円)での入場となりましたw

曇り空なのがとても残念ですが、園内の梅は満開となっていてめちゃくちゃ綺麗でした(*´ω`*)





花には詳しくないので品種とかはサッパリなんですが、微妙に色合いの違う梅があちこちに咲き乱れているので、写真を撮りながら歩き回っていると時間があっという間に過ぎていきます('ω')ノ
気が付いたら1時間程歩き周ってましたw
梅の鑑賞を楽しんだ後はお昼を食べにカブを走らせます。

目的のお店は四日市市にあるので北に向かって走行中。
雨雲レーダーで天気の様子を確認すると雲行きはかなり怪しい。
・・・が、食欲には勝てないのでお昼ご飯を食べるまでは天気がもつ事を祈りつつ走りますw

雨が降り出すまでのタイムリミットが迫る中、道路沿いに異様な存在感を出しているオブジェを発見!
ちょっとだけ寄り道していくと・・・

藁で作った巨大なフクロウのオブジェでした('ω')ノ
深溝ライスセンターの敷地内に置かれているこのフクロウは地元の深伊沢地域づくり協議会の人たちが作ったものらしく、毎年地元の田んぼから集めた稲わらを使って作っているらしいです。



藁フクロウの制作工程や過去の藁アートの様子も飾ってありましたよ('ω')ノ
こういう面白い企画が好きなので、また来年も見に来ようかな~!

さて、そんなこんなでのんびりトコトコ走って到着したのは四日市市にある「骨付鳥 かもん」。
花見だなんだとか言っておきながら実は今日のメインはココです(やっぱり花より団子なのねw)
骨付鳥といえば香川県のご当地グルメとして有名で、中でも骨付鳥発祥のお店「一鶴」は超人気店ですよね。
私も一度食べてみたくて骨付鳥の為だけに香川県までツーリングに行ったろか!と何度か思いましたが、さすがに遠すぎて実現していませんw
が、三重県四日市市にはそんな本場の骨付鳥を凌ぐ程のクオリティの骨付鳥を食べられるお店があると最近しってやってきました('ω')ノ
と、いうわけで・・・

ででん!
これが夢にまで見た骨付鳥・・・!
見てるだけで御飯が進みそうなビジュアルです(*´ω`*)

注文してから焼きあがるまで約20分程かかるらしく、かなり繊細な火入れをして焼き上げてるみたいです('ω')ノ
表面はパリパリで、中はふっくらジューシー!
塩胡椒で味付けされたお肉はニンニクとスパイスの香りで御飯が爆速で消えていきますw

こちらは土日のお昼限定のスパイスチキンカレー。
提供しているタイミングが限られているという事もあり、こちらも人気らしい。
ちなみにこのカレーもめちゃくちゃハイレベルで、下手な専門店で食べるより断然旨いです!
自宅からちょっと距離がありますが、これは定期的にリピートしたいお店ですね(*´ω`*)
ガッツリ食べた後でお店から出るとポツポツと雨が降り出していたのでそのままノンストップで自宅へ。
今度は桜の咲く時期に花より団子ツーリングしたいですねw
↓応援して頂けると喜びます(*´ω` *)

バイクツーリング日記ランキング

にほんブログ村
スポンサーサイト