2016.09.19(Mon)
セロー250増車しました
【2016/9/11(日)】
突然ですが・・・新しい相棒としてセロー250を納車しました!

何故突然新しいバイクの購入に踏み切ったのかというと、バイクの免許を取得してからあまり車に乗らなくなった・・・と言うのが理由の一つです。
休日は何処へ行くにもバイクに乗ってしまう為、車の使用用途は通勤に限られてきたのですが・・・通勤距離は往復10km程度なので、正直高い維持費を掛けて所有している理由が無くなってきたかなと。
そのうえ独身なので、なんとしても車が必要な場面というのが無いですしねー。
かといって、GSR750を街乗りや通勤に利用するにはちと重い・・・もっと気軽に乗れるバイクがあれば!
そんな衝動からマイカーを売り払い、セロー250を購入する事となりました(*´ω` *)
車社会の現代に
「車を売ってバイク買うぜ!ヾ(`・∀・´)ノシ」
なんて事を言い放ったその日は周りから色々言われましたし、友人からも色々言われましたが・・・乗るのは私だから良いんです(`・ω・´)ノ

【新しいバイクにセローを選んだ理由】
今回購入するバイクは通勤や街乗りに利用する事が多くなる為、「軽くて燃費の良い実用的なバイク」というのが必須条件でした。
その条件で一番最初に思い浮かんだのがスーパーカブ。
軽い・高燃費・壊れにくい(これはイメージですがw)とほとんどスーパーカブで決めていたのですが、いざバイク屋で色々物色していると段々欲が出てくる訳でw
どうせならGSR750とキャラかぶりせず街乗りにも使えて気軽に遊べるバイクにしようという本来の目的から少しずれてきていますが、その時にショップで目にとまったのがセロー250。
実際に跨ってみるととても軽く、タンク周りもとてもスリムなので股下70cm程しかない身長の割には短足な私でも片足が付く!(ただし両足は爪先程度・・・)
カタログ燃費も悪くなく・・・これはアリなんじゃなかろうか?
その日からネットを徘徊してはセローの記事を読み漁っていると、意外と通勤や街乗り用に利用している方も多く、また林道ツーリング記事なんかも読みまくった結果・・・ちょっと走ってみたくなった事もありセロー250に決定しました(*´ω` *)←影響を受けやすい人

そんな訳でほとんど衝動的に買ってしまったセローですが、実は納車してから約10日程経ちますがほとんど乗れていません(´・ω・`)
実は納車初日にトラブルが発生し、ほとんど走ってないままにドナドナされてしまったのです(´・ω・`)
詳しくは書きませんが「事故った!」とか「コケた!」とかそういうのでは無いのでご安心を(´ー`)y─┛~~

納車初日にドナドナされていくセローちゃんw・・・(´・ω・`)はぁ
【セロー250ちょろっとインプレ】
乗ってみた感じとしては(1時間程度だけど)、とても軽くて乗りやすいです。
カーブもパタパタと倒し込む事ができるので、峠なんかのワインディングもヒラヒラ曲がれて楽しいですね(*´ω` *)
フルサイズのオフ車と比べるとシート高は低く、股下70cmあれば片足は十分着きますし、軽い車重のおかげでバランスを崩しても問題なく支えられます。
取り回しも楽ちんなので通勤も兼ねて頻繁に使用するのにはとても有難いです。
始動性は抜群で低速時も良く粘ります。
ハイパワーなマシンでは無いので加速はモッサリしてますが、街乗りでは特に苦にならないレベル。
元々スピードを出して楽しむ為のバイクでは無いので当たり前ですが、これで峠や林道をトコトコ走るのはとても楽しそうです(*´ω` *)
荒れた舗装路でも乗り心地は快適!
セローの記事を読むとシートが硬くて長距離が辛いというのを良く目にしますが、メインで乗っているGSR750のシートも硬い為・・・すっかり慣れてしまった私には問題無さそうですw
未舗装路に関してはまだ走ってないのでどんな感じなのかは分かりませんが・・・オフロード初心者用としてはとても乗りやすいバイクだと思います(*´ω` *)
まぁ・・・1時間しか乗ってませんがw(二度目)

GSR750とセロー250のツーショット(*´ω` *)
しかし、あれだな・・・。
免許を取得して2年5カ月しか経っていないというのに、どんどん沼にハマっていっている気がするな・・・(^ω^;)
バイクの魅力恐るべし!
でわでわ、そんな訳で今回はこのへんで!(`・ω・´)ゞ
↓押して頂けると喜びます(*´ω` *)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
突然ですが・・・新しい相棒としてセロー250を納車しました!

何故突然新しいバイクの購入に踏み切ったのかというと、バイクの免許を取得してからあまり車に乗らなくなった・・・と言うのが理由の一つです。
休日は何処へ行くにもバイクに乗ってしまう為、車の使用用途は通勤に限られてきたのですが・・・通勤距離は往復10km程度なので、正直高い維持費を掛けて所有している理由が無くなってきたかなと。
そのうえ独身なので、なんとしても車が必要な場面というのが無いですしねー。
かといって、GSR750を街乗りや通勤に利用するにはちと重い・・・もっと気軽に乗れるバイクがあれば!
そんな衝動からマイカーを売り払い、セロー250を購入する事となりました(*´ω` *)
車社会の現代に
「車を売ってバイク買うぜ!ヾ(`・∀・´)ノシ」
なんて事を言い放ったその日は周りから色々言われましたし、友人からも色々言われましたが・・・乗るのは私だから良いんです(`・ω・´)ノ

【新しいバイクにセローを選んだ理由】
今回購入するバイクは通勤や街乗りに利用する事が多くなる為、「軽くて燃費の良い実用的なバイク」というのが必須条件でした。
その条件で一番最初に思い浮かんだのがスーパーカブ。
軽い・高燃費・壊れにくい(これはイメージですがw)とほとんどスーパーカブで決めていたのですが、いざバイク屋で色々物色していると段々欲が出てくる訳でw
どうせならGSR750とキャラかぶりせず街乗りにも使えて気軽に遊べるバイクにしようという本来の目的から少しずれてきていますが、その時にショップで目にとまったのがセロー250。
実際に跨ってみるととても軽く、タンク周りもとてもスリムなので股下70cm程しかない身長の割には短足な私でも片足が付く!(ただし両足は爪先程度・・・)
カタログ燃費も悪くなく・・・これはアリなんじゃなかろうか?
その日からネットを徘徊してはセローの記事を読み漁っていると、意外と通勤や街乗り用に利用している方も多く、また林道ツーリング記事なんかも読みまくった結果・・・ちょっと走ってみたくなった事もありセロー250に決定しました(*´ω` *)←影響を受けやすい人

そんな訳でほとんど衝動的に買ってしまったセローですが、実は納車してから約10日程経ちますがほとんど乗れていません(´・ω・`)
実は納車初日にトラブルが発生し、ほとんど走ってないままにドナドナされてしまったのです(´・ω・`)
詳しくは書きませんが「事故った!」とか「コケた!」とかそういうのでは無いのでご安心を(´ー`)y─┛~~

納車初日にドナドナされていくセローちゃんw・・・(´・ω・`)はぁ
【セロー250ちょろっとインプレ】
乗ってみた感じとしては(1時間程度だけど)、とても軽くて乗りやすいです。
カーブもパタパタと倒し込む事ができるので、峠なんかのワインディングもヒラヒラ曲がれて楽しいですね(*´ω` *)
フルサイズのオフ車と比べるとシート高は低く、股下70cmあれば片足は十分着きますし、軽い車重のおかげでバランスを崩しても問題なく支えられます。
取り回しも楽ちんなので通勤も兼ねて頻繁に使用するのにはとても有難いです。
始動性は抜群で低速時も良く粘ります。
ハイパワーなマシンでは無いので加速はモッサリしてますが、街乗りでは特に苦にならないレベル。
元々スピードを出して楽しむ為のバイクでは無いので当たり前ですが、これで峠や林道をトコトコ走るのはとても楽しそうです(*´ω` *)
荒れた舗装路でも乗り心地は快適!
セローの記事を読むとシートが硬くて長距離が辛いというのを良く目にしますが、メインで乗っているGSR750のシートも硬い為・・・すっかり慣れてしまった私には問題無さそうですw
未舗装路に関してはまだ走ってないのでどんな感じなのかは分かりませんが・・・オフロード初心者用としてはとても乗りやすいバイクだと思います(*´ω` *)
まぁ・・・1時間しか乗ってませんがw(二度目)

GSR750とセロー250のツーショット(*´ω` *)
しかし、あれだな・・・。
免許を取得して2年5カ月しか経っていないというのに、どんどん沼にハマっていっている気がするな・・・(^ω^;)
バイクの魅力恐るべし!
でわでわ、そんな訳で今回はこのへんで!(`・ω・´)ゞ
↓押して頂けると喜びます(*´ω` *)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト