2016.08.28(Sun)
角島を目指して山口県にキャンプツーしてきた!(part2)
こんばんわ!もっちぃです(`・ω・´)ノ
さっそくですが前回の続き!
【8月15日(月)】
一睡も出来ず朝を迎えてしまったもっちぃ。
なんとか少しだけでも眠りたかったのですが、この日の天気予報は午前10時頃から雨予報。
なんとしても青空が見えている間に角島まで行きたかった事もあり、早朝5時から撤収作業に入ります(´-ω-`)ネムイ・・・
1時間程でキャンプ道具を全てシートバッグにぶち込み、出発するまでのわずかな時間で朝食としてカップ麺を食べました。
いつもなら・・・
朝のカップ麺サイコー!!!(*´ω` *)
とかなんとか言いながら写真撮ってるはずなのですが、あまりに疲労が溜まってたのか・・・出発するまでの写真は一切撮ってませんでしたw
気力が残っている間に急いで出発!
キャンプ場から角島までは大した距離は無いのですが、昼前には天気が崩れる予報なので、なんとか到着するまでは青空であって欲しい・・・そう願いながら走っていると、見えました!角島大橋!

Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!
想像してたよりも遥かに美しい景色でびっくりΣ(・ω・ノ)ノ
晴れている時の海の色がとても美しいと聞いていたのですが、まさかこんなにキレイだとは・・・。
せっかく訪れたので角島に来たら定番の場所で愛車の撮影も忘れずに(*´ω` *)

午前8時くらいの到着だったと思いますが、既に撮影ポイントは結構な観光客で賑わっていて、この写真を撮るのにも結構苦労しました^^;
しかし橋を渡る車はまだ少なくて、これなら快適に角島に上陸できそうです(*´ω` *)


う~む、車が全然走ってないので快適快適(*´ω` *)
景色を楽しみながらゆっくり走るのも悪くはないですね~!


橋の途中でパチリ。
ホントにこの後天気が崩れるんかいな?と思う程の青空!
今年の私はマジで一味違うよ?!晴れ男に転職ですよ!w


エメラルドグリーンの海。
透明感が半端ない!
感動し過ぎていつの間にか疲れは吹き飛んでますw
橋を渡りきりいよいよ角島へ上陸。
途中の展望台に立ち寄り、角島から橋の写真を撮ろうとカメラを向けると・・・

あ、あれ?
さっきまでの青空はどこへ・・・?
なんか凄い勢いで雲が流れて来ていて、どうやら予報の通り天気が崩れてきている様です。(´・ω・`)
少し到着が遅れていたらさっきまでの美しい青空の下での絶景を見る事が出来なかったんだなと考えると、とてつもなくラッキーでした(*´ω` *)

完全に白い雲で覆われてしまった空の下を灯台目指して走ります。


ゴール!
長かった角島への旅も無事終了の瞬間です(*´ω` *)
本当はもう少し時間を取ってゆっくり観光したかったのですが、この後自宅まで約700kmの距離を走らないといけないので、今回の旅はこれにて終了。
2日間を共にしたぴ~ちゃんとM君に別れを告げ、長い帰路につきます。
本来の予定では高速代をケチって下道で帰る予定でしたが、あたりまえですがそんな体力も気力も残っているハズも無く、吸い込まれる様に美祢ICから高速道路へw
途中で睡魔にやられない様に、メガシャキのガムを休憩の度に口に入れながら走り続けます。
ちなみにメガシャキのガムは初日にも噛んでましたが、効果絶大で全く睡魔に襲われないのでお勧め!(個人差あると思うけど)

途中のサービスエリアで食べたオムライスが美味しかった!
でも何処で食べたかはもう覚えていない・・・w(どんだけ疲れてたんだ(´・ω・`))
帰りはあちこちで事故渋滞が発生していて思ったよりも時間がかかりましたが、運が良い事に雨には降られませんでした。
大阪あたりからはずっと路面が濡れていたので、どうやら雨雲が通過した後を私が後追いの形で進んでいた為、バイクは汚れましたが私自身は濡れる事なく自宅にたどり着けました(*´ω` *)
いや~、何度も言うけど今年の私は持ってるわ~w

2日間での走行距離は1439.6km!
1200kmくらいは高速道路での移動だったので、タイヤの台形化が一気に進みましたが良く走りましたw
しばらくはバイク乗らなくてもいいや・・・とかこの日は思ってましたが、結局翌週も和歌山県の龍神スカイラインに走りに行ってしまいましたが、この話はまた今度(*´ω` *)
そんな訳で今回はこのへんで!でわ!!(`・ω・´)ゞ
↓押して頂けると喜びます(*´ω` *)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
さっそくですが前回の続き!
【8月15日(月)】
一睡も出来ず朝を迎えてしまったもっちぃ。
なんとか少しだけでも眠りたかったのですが、この日の天気予報は午前10時頃から雨予報。
なんとしても青空が見えている間に角島まで行きたかった事もあり、早朝5時から撤収作業に入ります(´-ω-`)ネムイ・・・
1時間程でキャンプ道具を全てシートバッグにぶち込み、出発するまでのわずかな時間で朝食としてカップ麺を食べました。
いつもなら・・・
朝のカップ麺サイコー!!!(*´ω` *)
とかなんとか言いながら写真撮ってるはずなのですが、あまりに疲労が溜まってたのか・・・出発するまでの写真は一切撮ってませんでしたw
気力が残っている間に急いで出発!
キャンプ場から角島までは大した距離は無いのですが、昼前には天気が崩れる予報なので、なんとか到着するまでは青空であって欲しい・・・そう願いながら走っていると、見えました!角島大橋!

Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!
想像してたよりも遥かに美しい景色でびっくりΣ(・ω・ノ)ノ
晴れている時の海の色がとても美しいと聞いていたのですが、まさかこんなにキレイだとは・・・。
せっかく訪れたので角島に来たら定番の場所で愛車の撮影も忘れずに(*´ω` *)

午前8時くらいの到着だったと思いますが、既に撮影ポイントは結構な観光客で賑わっていて、この写真を撮るのにも結構苦労しました^^;
しかし橋を渡る車はまだ少なくて、これなら快適に角島に上陸できそうです(*´ω` *)


う~む、車が全然走ってないので快適快適(*´ω` *)
景色を楽しみながらゆっくり走るのも悪くはないですね~!


橋の途中でパチリ。
ホントにこの後天気が崩れるんかいな?と思う程の青空!
今年の私はマジで一味違うよ?!晴れ男に転職ですよ!w


エメラルドグリーンの海。
透明感が半端ない!
感動し過ぎていつの間にか疲れは吹き飛んでますw
橋を渡りきりいよいよ角島へ上陸。
途中の展望台に立ち寄り、角島から橋の写真を撮ろうとカメラを向けると・・・

あ、あれ?
さっきまでの青空はどこへ・・・?
なんか凄い勢いで雲が流れて来ていて、どうやら予報の通り天気が崩れてきている様です。(´・ω・`)
少し到着が遅れていたらさっきまでの美しい青空の下での絶景を見る事が出来なかったんだなと考えると、とてつもなくラッキーでした(*´ω` *)

完全に白い雲で覆われてしまった空の下を灯台目指して走ります。


ゴール!
長かった角島への旅も無事終了の瞬間です(*´ω` *)
本当はもう少し時間を取ってゆっくり観光したかったのですが、この後自宅まで約700kmの距離を走らないといけないので、今回の旅はこれにて終了。
2日間を共にしたぴ~ちゃんとM君に別れを告げ、長い帰路につきます。
本来の予定では高速代をケチって下道で帰る予定でしたが、あたりまえですがそんな体力も気力も残っているハズも無く、吸い込まれる様に美祢ICから高速道路へw
途中で睡魔にやられない様に、メガシャキのガムを休憩の度に口に入れながら走り続けます。
ちなみにメガシャキのガムは初日にも噛んでましたが、効果絶大で全く睡魔に襲われないのでお勧め!(個人差あると思うけど)

途中のサービスエリアで食べたオムライスが美味しかった!
でも何処で食べたかはもう覚えていない・・・w(どんだけ疲れてたんだ(´・ω・`))
帰りはあちこちで事故渋滞が発生していて思ったよりも時間がかかりましたが、運が良い事に雨には降られませんでした。
大阪あたりからはずっと路面が濡れていたので、どうやら雨雲が通過した後を私が後追いの形で進んでいた為、バイクは汚れましたが私自身は濡れる事なく自宅にたどり着けました(*´ω` *)
いや~、何度も言うけど今年の私は持ってるわ~w

2日間での走行距離は1439.6km!
1200kmくらいは高速道路での移動だったので、タイヤの台形化が一気に進みましたが良く走りましたw
しばらくはバイク乗らなくてもいいや・・・とかこの日は思ってましたが、結局翌週も和歌山県の龍神スカイラインに走りに行ってしまいましたが、この話はまた今度(*´ω` *)
そんな訳で今回はこのへんで!でわ!!(`・ω・´)ゞ
↓押して頂けると喜びます(*´ω` *)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト