2021.04.03(Sat)
吉野山の千本桜を観てきました
【2021/4/3(土)】

4月に入り気温も徐々に上がってきて過ごしやすくなりましたね。
バイクに乗る時も冬装備でなくともそこそこ快適に走れる今日この頃、春の陽気に誘われてちょろっとツーリングに行ってきました(*´ω` *)
今回の目的地は奈良県の吉野山!
千本桜で有名な桜の名所で、毎年この時期になると吉野山の綺麗な桜の写真を目にするので一度行ってみたかったんですよね。
まぁ桜見るだけならぶっちゃけ近所でも見れるんですが(笑)、そんなの・・・面白くないじゃない?w
そんな訳でGSRに乗ってひとっ走り行ってきました!
【早朝5時!スタートダッシュをキメます】
この日の出発時刻は午前5時。
何故こんなに早く出発するかというと、私も調べるまで知らなかったのですが、この時期の吉野山は毎年観光客で大混雑するらしく、午前9時以降は車両通行に規制がかかり歩行者天国と化すんです。
つまりバイクで走る目的の場合は午前9時までに吉野山を下山せねばならないのです。
景色を見ながらゆっくり走りたいし写真も撮りたいので、めちゃくちゃ早起き頑張っていざ出発!

えぇぇぇ・・・。
天気予報では降水確率10%晴れ予報なのになんで雨降ってるんですかね・・・?
しかも結構大粒の雨でいきなり出鼻を挫かれるという・・・w
目の前の光景が信じられず雨雲レーダーを見てみると、自宅周辺の地域だけ薄い雨雲がありました(´・ω・`)ナンデヤネン
ただ、この雨雲を抜ければ晴れ予報だから現地は天気良いはず!
と、久々のツーリングを諦められなかった私は雨の中出発する事にしました。
早い段階で雨雲の下から抜け出せる事を祈って・・・。
まぁ結局名張市までの約50km区間ずっと雨だったんですけどね・・・(´・ω・`)
ルートは国道165号をひた走り奈良入りし、国道370号で南下して吉野山へ。
残念ながら道中の写真は無し!
時間が無かったのと雨だったのでwww
【満開の吉野山のヤマザクラが素晴らしかった】

という訳でやってきました吉野山。
道中辛すぎたけど、この景色が目に飛び込んできた瞬間に全てを忘れましたw
来てよかった(*´ω` *)

実はあまり下調べせずに来てしまったので、場所に関してはイマイチ詳しく分かっていない。
たぶん上千本と呼ばれているあたりかな?
雲天なのが非常に残念ですが、それでもこの景色は素晴らしかったです(*´︶`*)

いつもの!w
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
ここから奥に行った場所にある花矢倉展望台から観る景色や奥千本の景色も観たかったんだけど、どこまでバイクで走っても良いのか良く分からなかったのでそそくさと撤収!

今回はふと思い立ってやってきてしまったけど、今度はちゃんと下調べしてこよう。
というか、晴れた日にまた来たいw
来年リベンジ案件確定!という事で吉野山を後にしました。
【雨の国道169号】

目的は果たしたものの、かなり早い時間に出てきた事もあり時間はたっぷりあります。
このまま帰るのもなんだか勿体ないので、道沿いに咲く桜を楽しみつつ遠回りして帰る事にします。
国道169号で南下し下北山スポーツ公園の桜を見て、そのまま尾鷲入りしてパールロード経由で北上するのも良いなーとか走りながらプラン立てるのってなんだか楽しいですよね!
この後は天気も回復してくるかもしれないし期待が膨らむってもんです(*´ω` *)

しかし現実は非情なのであった・・・(´・ω・`)ナンデヤネン
大台ケ原付近にあるループ橋あたりから再び雨が降り始めずぶ濡れに(´・ω:;.:...
ちなみに直前に確認したこの辺りの天気予報は降水確率30%(曇り)となっていましたが、今日の天気ガバガバ過ぎて辛すぎー!w

いやー!雨のツーリングたのしーなー!
とか無理やりテンション上げようとしたけどダメでしたww
さすがにこんなコンディションでは景色も楽しめないのでわざわざ遠回りする意味も無いので、引き返して最短距離で帰ります・・・。
【人生悪い事ばかりではないのです】

天気に恵まれず消化不良感のある一日でしたが、帰りにちょっと良さげな桜スポットを発見しました!
なんとなく走っている道にもこういう場所って意外とあるんですよね٩( 'ω' )و
有名な桜の名所も良いけど、こうやってのんびり楽しめるマイナースポットのが私は好きだなー(*´︶`*)


ここぞとばかりにパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
なんだかんだあっても満足な一日でしたw
今は色々と窮屈な世の中だけど、たまにはこうやって息抜きしながら日々を楽しんでいきたいですね(*´︶`*)
という訳で今回はこのへんで!
次は・・・雲ひとつない青空の下で走りたい!www
でわでわ!(`・ω・´)ゞ
↓押して頂けると喜びます(*´ω` *)

バイクツーリング日記ランキング

にほんブログ村

4月に入り気温も徐々に上がってきて過ごしやすくなりましたね。
バイクに乗る時も冬装備でなくともそこそこ快適に走れる今日この頃、春の陽気に誘われてちょろっとツーリングに行ってきました(*´ω` *)
今回の目的地は奈良県の吉野山!
千本桜で有名な桜の名所で、毎年この時期になると吉野山の綺麗な桜の写真を目にするので一度行ってみたかったんですよね。
まぁ桜見るだけならぶっちゃけ近所でも見れるんですが(笑)、そんなの・・・面白くないじゃない?w
そんな訳でGSRに乗ってひとっ走り行ってきました!
【早朝5時!スタートダッシュをキメます】
この日の出発時刻は午前5時。
何故こんなに早く出発するかというと、私も調べるまで知らなかったのですが、この時期の吉野山は毎年観光客で大混雑するらしく、午前9時以降は車両通行に規制がかかり歩行者天国と化すんです。
つまりバイクで走る目的の場合は午前9時までに吉野山を下山せねばならないのです。
景色を見ながらゆっくり走りたいし写真も撮りたいので、めちゃくちゃ早起き頑張っていざ出発!

えぇぇぇ・・・。
天気予報では降水確率10%晴れ予報なのになんで雨降ってるんですかね・・・?
しかも結構大粒の雨でいきなり出鼻を挫かれるという・・・w
目の前の光景が信じられず雨雲レーダーを見てみると、自宅周辺の地域だけ薄い雨雲がありました(´・ω・`)ナンデヤネン
ただ、この雨雲を抜ければ晴れ予報だから現地は天気良いはず!
と、久々のツーリングを諦められなかった私は雨の中出発する事にしました。
早い段階で雨雲の下から抜け出せる事を祈って・・・。
まぁ結局名張市までの約50km区間ずっと雨だったんですけどね・・・(´・ω・`)
ルートは国道165号をひた走り奈良入りし、国道370号で南下して吉野山へ。
残念ながら道中の写真は無し!
時間が無かったのと雨だったのでwww
【満開の吉野山のヤマザクラが素晴らしかった】

という訳でやってきました吉野山。
道中辛すぎたけど、この景色が目に飛び込んできた瞬間に全てを忘れましたw
来てよかった(*´ω` *)

実はあまり下調べせずに来てしまったので、場所に関してはイマイチ詳しく分かっていない。
たぶん上千本と呼ばれているあたりかな?
雲天なのが非常に残念ですが、それでもこの景色は素晴らしかったです(*´︶`*)

いつもの!w
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
ここから奥に行った場所にある花矢倉展望台から観る景色や奥千本の景色も観たかったんだけど、どこまでバイクで走っても良いのか良く分からなかったのでそそくさと撤収!

今回はふと思い立ってやってきてしまったけど、今度はちゃんと下調べしてこよう。
というか、晴れた日にまた来たいw
来年リベンジ案件確定!という事で吉野山を後にしました。
【雨の国道169号】

目的は果たしたものの、かなり早い時間に出てきた事もあり時間はたっぷりあります。
このまま帰るのもなんだか勿体ないので、道沿いに咲く桜を楽しみつつ遠回りして帰る事にします。
国道169号で南下し下北山スポーツ公園の桜を見て、そのまま尾鷲入りしてパールロード経由で北上するのも良いなーとか走りながらプラン立てるのってなんだか楽しいですよね!
この後は天気も回復してくるかもしれないし期待が膨らむってもんです(*´ω` *)

しかし現実は非情なのであった・・・(´・ω・`)ナンデヤネン
大台ケ原付近にあるループ橋あたりから再び雨が降り始めずぶ濡れに(´・ω:;.:...
ちなみに直前に確認したこの辺りの天気予報は降水確率30%(曇り)となっていましたが、今日の天気ガバガバ過ぎて辛すぎー!w

いやー!雨のツーリングたのしーなー!
とか無理やりテンション上げようとしたけどダメでしたww
さすがにこんなコンディションでは景色も楽しめないのでわざわざ遠回りする意味も無いので、引き返して最短距離で帰ります・・・。
【人生悪い事ばかりではないのです】

天気に恵まれず消化不良感のある一日でしたが、帰りにちょっと良さげな桜スポットを発見しました!
なんとなく走っている道にもこういう場所って意外とあるんですよね٩( 'ω' )و
有名な桜の名所も良いけど、こうやってのんびり楽しめるマイナースポットのが私は好きだなー(*´︶`*)


ここぞとばかりにパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
なんだかんだあっても満足な一日でしたw
今は色々と窮屈な世の中だけど、たまにはこうやって息抜きしながら日々を楽しんでいきたいですね(*´︶`*)
という訳で今回はこのへんで!
次は・・・雲ひとつない青空の下で走りたい!www
でわでわ!(`・ω・´)ゞ
↓押して頂けると喜びます(*´ω` *)

バイクツーリング日記ランキング

にほんブログ村
スポンサーサイト