2015.03.30(Mon)
タイムリミットは数時間?!マンボウ目指して急げ~!
【2015/3/29(日)】
仕事が繁忙期に突入し忙しい日々を送っていますが、週末のツーリングを心の支えに頑張っています(´ー`)y─┛~~
今週末はお世話になっているショップ主催でツーリングが企画されており、私も予定が合うので今回は久々に参加するつもりでした。
マスツーは昨年11月に伊勢志摩方面に行ったっきりで久々だったので、非常に楽しみにしていました。
・・・が!
予定日の天気予報が雨予報だった為、延期となりました(´・ω:;.:... ナンデヤネン・・・
こりゃ今週はバイクに乗れないな~と思い、天気予報を再度チェックすると・・・
午前0時~6時 降水確率10%
午前6時~12時 降水確率40%
午後12時~18時 降水確率80%
午後18時~24時 降水確率10%
ん?午前6時~12時 降水確率40%・・・?
早朝に出発して早めに切り上げて帰ってくればセーフなんじゃなかろうか?(´・ω・`)
・・・と言う訳で、今回は雨が降り始める前にちょろっと走って戻ってくるプチツーを決行する事にしました!
普段は雨予報が出ている時は絶対に走らないのですが、今日はなんというか・・・ウズウズが収まりませんでしたw
今回の目的地は牟婁郡紀北町国道42号線沿いにある道の駅「紀伊長島マンボウ」。
この辺りの国道42号線は信号も少なく交通量も程ほどで軽く流して走るには中々楽しいコースです(*´ω` *)
マンボウまでの距離も片道約80km程なので、今日みたいに時間の無い日だとちょうどいい距離ですね!
朝5時半頃に起床し準備を始め・・・6時半頃に出発。
空の様子は・・・既にかなり怪しいw
まぁ、降ってきたらUターンして帰ればいいや~と思いマンボウ目指して国道42号線へ。
普段は結構バイクを見る道なんですが、さすがにこの日はほとんど見かけませんでした。
・・・というかすれ違ったのは1台だけでしたw
なんとか雨に降られる事なく目的の道の駅「紀伊長島マンボウ」に到着!

バイクは・・・あたりまえですが私一人でした(´・ω・`)
ちなみにここの道の駅の屋台では色々珍しい串焼きが売っています。
中でもおススメなのは道の駅の名前にもなっている「マンボウの串焼き」。
以前来た時に食べた事があるんですが、もう衝撃的な美味しさですっかりヤミツキです(´¬`)ジュルリ・・・

もちろん今回も食べちゃいます(*´ω` *)

左側がマンボウの串焼き。
右側は鮫の串焼きです。
マンボウは中々弾力があり、食感は鶏肉に限りなく近いです(*´ω` *)
ん~、美味い!
おやつタイムを楽しんでいると駐車場にバイクが4台入ってきてちょっと嬉しくなるw
しかし、そうこうしている内に雲はどんどん黒くなり今にも雨が降り出しそうな状態に。
帰路に着く前に、せっかくなのでもう一つ目的を達成しておこうと思います。
実はこの道の駅はYAEH!!ステッカーの公認設置場所となっていて、観光センターの中でステッカーを配布しています。
YAEH!!ステッカーは前から欲しいなーと思ってたので、せっかくなので頂いてきました(*´ω` *)

・・・貰って来たのはいいが、何処に貼るかが問題ですなw
帰りは来た道を戻るだけ。
なんとか雨に降られず無事自宅に!
・・・帰れる訳も無く、自宅まで後数キロというトコロでがっつり降られました(´・ω・`)無念・・・
ちなみに今回の走行距離は・・・

161km!
総走行距離は9000kmを突破。
私は年間1万キロのペースですね(*´ω` *)
そろそろタイヤが怪しいので来月には交換かな・・・。
と、言う訳で今回はこのへんで!(`・ω・´)ゞ
↓押して頂けると喜びます(*´ω` *)

にほんブログ村
仕事が繁忙期に突入し忙しい日々を送っていますが、週末のツーリングを心の支えに頑張っています(´ー`)y─┛~~
今週末はお世話になっているショップ主催でツーリングが企画されており、私も予定が合うので今回は久々に参加するつもりでした。
マスツーは昨年11月に伊勢志摩方面に行ったっきりで久々だったので、非常に楽しみにしていました。
・・・が!
予定日の天気予報が雨予報だった為、延期となりました(´・ω:;.:... ナンデヤネン・・・
こりゃ今週はバイクに乗れないな~と思い、天気予報を再度チェックすると・・・
午前0時~6時 降水確率10%
午前6時~12時 降水確率40%
午後12時~18時 降水確率80%
午後18時~24時 降水確率10%
ん?午前6時~12時 降水確率40%・・・?
早朝に出発して早めに切り上げて帰ってくればセーフなんじゃなかろうか?(´・ω・`)
・・・と言う訳で、今回は雨が降り始める前にちょろっと走って戻ってくるプチツーを決行する事にしました!
普段は雨予報が出ている時は絶対に走らないのですが、今日はなんというか・・・ウズウズが収まりませんでしたw
今回の目的地は牟婁郡紀北町国道42号線沿いにある道の駅「紀伊長島マンボウ」。
この辺りの国道42号線は信号も少なく交通量も程ほどで軽く流して走るには中々楽しいコースです(*´ω` *)
マンボウまでの距離も片道約80km程なので、今日みたいに時間の無い日だとちょうどいい距離ですね!
朝5時半頃に起床し準備を始め・・・6時半頃に出発。
空の様子は・・・既にかなり怪しいw
まぁ、降ってきたらUターンして帰ればいいや~と思いマンボウ目指して国道42号線へ。
普段は結構バイクを見る道なんですが、さすがにこの日はほとんど見かけませんでした。
・・・というかすれ違ったのは1台だけでしたw
なんとか雨に降られる事なく目的の道の駅「紀伊長島マンボウ」に到着!

バイクは・・・あたりまえですが私一人でした(´・ω・`)
ちなみにここの道の駅の屋台では色々珍しい串焼きが売っています。
中でもおススメなのは道の駅の名前にもなっている「マンボウの串焼き」。
以前来た時に食べた事があるんですが、もう衝撃的な美味しさですっかりヤミツキです(´¬`)ジュルリ・・・

もちろん今回も食べちゃいます(*´ω` *)

左側がマンボウの串焼き。
右側は鮫の串焼きです。
マンボウは中々弾力があり、食感は鶏肉に限りなく近いです(*´ω` *)
ん~、美味い!
おやつタイムを楽しんでいると駐車場にバイクが4台入ってきてちょっと嬉しくなるw
しかし、そうこうしている内に雲はどんどん黒くなり今にも雨が降り出しそうな状態に。
帰路に着く前に、せっかくなのでもう一つ目的を達成しておこうと思います。
実はこの道の駅はYAEH!!ステッカーの公認設置場所となっていて、観光センターの中でステッカーを配布しています。
YAEH!!ステッカーは前から欲しいなーと思ってたので、せっかくなので頂いてきました(*´ω` *)

・・・貰って来たのはいいが、何処に貼るかが問題ですなw
帰りは来た道を戻るだけ。
なんとか雨に降られず無事自宅に!
・・・帰れる訳も無く、自宅まで後数キロというトコロでがっつり降られました(´・ω・`)無念・・・
ちなみに今回の走行距離は・・・

161km!
総走行距離は9000kmを突破。
私は年間1万キロのペースですね(*´ω` *)
そろそろタイヤが怪しいので来月には交換かな・・・。
と、言う訳で今回はこのへんで!(`・ω・´)ゞ
↓押して頂けると喜びます(*´ω` *)

にほんブログ村
スポンサーサイト