2015.05.28(Thu)
1泊2日のはずが、まさかの日帰り弾丸ツーリング。~part2~
こんばんわ!もっちぃです(`・ω・´)ノ
今回の記事は前回の続きである静岡県・山梨県の富士ツーの続きとなります!
↓水々塚公園での一枚。(fukuさん号とのツーショット多しw)

完全に雲に覆われてしまった富士。
さすがにここまで雲に覆われると、この先「雲が晴れるかも!」なんて淡い希望にも諦めがつくというものです(´・ω・`)ちくしょう
休憩もそこそこに次の場所へ向かいます!
富士山スカイラインを通り、本日の昼食予定のお店「はなめん棒」へ。

しかし!まさかの定休日・・・(´・ω・`)。○(後で調べたけど、普段は土曜のこの時間はやってるっぽい。この日何故休みだったかは謎。)
ここでの食事は諦め、次の場所へ。
東富士五湖道路を通りいよいよ山梨県へ!
山梨県でのメインイベントは富士スバルラインを利用して富士山の五合目まで登る事!
しかし、既に空腹感が限界だった一行は富士スバルライン入口にあるお店で食事をする事に。

結構お洒落なお店で何が食べられるのかが非常に楽しみ!
・・・しかし!

ひどい…!ひどすぎるっ……!
こんな話があるかっ…!
命からがら… やっとの思いで…
辿り着いたのに… やり遂げたのに……
貸切っ…!
あの看板がもぎ取ってしまった……!
せっかく手にした私達の未来…希望…ご飯を……!
まぁ、結婚式なら仕方ないですよね(´・ω・`)
↓食事をする予定の候補が無くなってしまったので今後の予定を話し合う三人の図w

時間的に戻って食べる時間は無いので、このまま富士スバルラインを登り五合目にある「五合園レストハウス」で食事を取る事になりました。

ちなみにこの五合目ですが、完全に観光地と化していて想像してたよりも人でごったがえしていました。
富士スバルラインも走りを楽しむというような感じでは無く、観光目的の車や大型の観光バスが沢山走ってるので、どちらかと言うとバイクで走るのには不向きかな~といった印象。
ちなみに、富士スバルライン入口にはメロディーラインがあったのですが、相棒のエンジンの音とマフラーの音にかき消されて結局なんのメロディーが流れてたのか不明のままでしたw
↓本日の昼食「噴火カレー」。ビジュアルで売っている感が物凄いですw

無事に昼食を取った後はせっかくなので観光タイム。

馬とか乗れるみたいで、結構乗ってる人がいました。
ちょっと乗ってみたかったな~。
せっかくなので富士の写真も撮りたいところだが・・・

もう諦めついたのでいいんです(´;ω:;.:...
と不貞腐れていると雲の動きに変化が!
しばらく待っていると・・・

ついに青空が!!ヽ(゚▽゚ )/ウォー
いや、まさかあんなに分厚かった雲が晴れるとは思ってなかったので、思わずテンション上がってしまいました(*´ω` *)
とはいえ、この場所は結構車や人の出入りも多かったので、良いアングルを探すのが一苦労。
でも雲が晴れたというだけで大満足でした(*´ω` *)

一通り撮影を楽しんだ後は富士スバルラインを下り、近くのコンビニで休憩。
この後fukuさん達は宿を目指すのですが、私は残念ながらここでお別れ。
帰路につきます。
ちなみに帰宅ルートもfukuさんが色々楽しそうなルートを考えてくれました(*´ω` *)感謝!
その中の富士五湖とちょっぴりクネクネを楽しめる富士パノラマライン~本栖みちを通るルートを選択し出発!
このルートは時間帯的なものもあったのかもしれませんが、ほとんど車も走って無い上に信号も少ないので物凄い快適でした!
特に本栖みちは景色も良くワインディングも楽しめるめちゃめちゃ楽しい道で、時間があったら往復してみたいくらい楽しめました(*´ω` *)
ちなみに本栖湖周辺ではキレイに富士山を見る事ができ、車も全く走って無かったので相棒との撮影タイムに突入!



紫色の鏡面に映った富士を見て
「夕焼けに染まった富士も良いな・・・でも今は全然夕焼けじゃないしな・・・。」
という訳で・・・

カメラの機能を使って夕焼けを捏造!w
こんな事やりながら30分近く遊んでた気がします(´ー`)y─┛~~
しかしここから自宅までの距離を考えると、あんまり遅くまではいられないのでそろそろ出発。
帰りの高速ではテンション高かったので眠気は全く無かったけど、体の方は疲労が蓄積されていた様で右手首や太もも、足首なんかは重く痛くなってきたので休憩を多めに取り進みます。
↓静岡のSAにて。

ちなみに夜のサービスエリアの雰囲気が大好きです。
特に人気の全く無いサービスエリアでコーヒー飲みながら自分に酔うのが最高ですw
↓静岡のSA内で食べたラーメン。

お店の名前は忘れましたが、にんにくががっつり効いたスープが激うま(*´ω` *)
まぁ、ヘルメットの中で自分の吐く息に苦しんだのは言うまでも無いがw
その後もSAを見つける度に休憩を入れ、無事自宅へ。
この日の走行距離は何と・・・!

830km!(新記録)
一日での走行距離では自己記録を大幅に更新する事になりました(´ー`)y─┛~~
ぶっちゃけ800kmくらい楽勝だと思っていたのですが、いざ走ってみると半端なくキツイ!
600km越えたあたりから一気に疲労が出てきたので、このあたりが私の限界かな~と思います。
世の中には1000kmを超える弾丸ツーリングを行う猛者も沢山いますが、素直に凄いと思いますw
↓今回走ったルート。(静岡県・山梨県)

↓全行程。(高速道路は飽きてくると辛すぎやろ・・・(´・ω:;.:...

そんな感じで今回のツーリングは無事終了!
今回は残念ながら最後までご一緒できませんでしたが、次回こそは最後までご一緒できる事を祈って・・・!
そして、fukuさんルート構成&道中での先導お疲れ様でしたm(_ _)m
一日楽しい時間を過ごせた事に感謝!!(*´ω` *)アリガトウ
それでは、今回はこのへんで!(`・ω・´)ゞ
↓押して頂けると喜びます(*´ω` *)

にほんブログ村
今回の記事は前回の続きである静岡県・山梨県の富士ツーの続きとなります!
↓水々塚公園での一枚。(fukuさん号とのツーショット多しw)

完全に雲に覆われてしまった富士。
さすがにここまで雲に覆われると、この先「雲が晴れるかも!」なんて淡い希望にも諦めがつくというものです(´・ω・`)ちくしょう
休憩もそこそこに次の場所へ向かいます!
富士山スカイラインを通り、本日の昼食予定のお店「はなめん棒」へ。

しかし!まさかの定休日・・・(´・ω・`)。○(後で調べたけど、普段は土曜のこの時間はやってるっぽい。この日何故休みだったかは謎。)
ここでの食事は諦め、次の場所へ。
東富士五湖道路を通りいよいよ山梨県へ!
山梨県でのメインイベントは富士スバルラインを利用して富士山の五合目まで登る事!
しかし、既に空腹感が限界だった一行は富士スバルライン入口にあるお店で食事をする事に。

結構お洒落なお店で何が食べられるのかが非常に楽しみ!
・・・しかし!

ひどい…!ひどすぎるっ……!
こんな話があるかっ…!
命からがら… やっとの思いで…
辿り着いたのに… やり遂げたのに……
貸切っ…!
あの看板がもぎ取ってしまった……!
せっかく手にした私達の未来…希望…ご飯を……!
まぁ、結婚式なら仕方ないですよね(´・ω・`)
↓食事をする予定の候補が無くなってしまったので今後の予定を話し合う三人の図w

時間的に戻って食べる時間は無いので、このまま富士スバルラインを登り五合目にある「五合園レストハウス」で食事を取る事になりました。

ちなみにこの五合目ですが、完全に観光地と化していて想像してたよりも人でごったがえしていました。
富士スバルラインも走りを楽しむというような感じでは無く、観光目的の車や大型の観光バスが沢山走ってるので、どちらかと言うとバイクで走るのには不向きかな~といった印象。
ちなみに、富士スバルライン入口にはメロディーラインがあったのですが、相棒のエンジンの音とマフラーの音にかき消されて結局なんのメロディーが流れてたのか不明のままでしたw
↓本日の昼食「噴火カレー」。ビジュアルで売っている感が物凄いですw

無事に昼食を取った後はせっかくなので観光タイム。

馬とか乗れるみたいで、結構乗ってる人がいました。
ちょっと乗ってみたかったな~。
せっかくなので富士の写真も撮りたいところだが・・・

もう諦めついたのでいいんです(´;ω:;.:...
と不貞腐れていると雲の動きに変化が!
しばらく待っていると・・・

ついに青空が!!ヽ(゚▽゚ )/ウォー
いや、まさかあんなに分厚かった雲が晴れるとは思ってなかったので、思わずテンション上がってしまいました(*´ω` *)
とはいえ、この場所は結構車や人の出入りも多かったので、良いアングルを探すのが一苦労。
でも雲が晴れたというだけで大満足でした(*´ω` *)

一通り撮影を楽しんだ後は富士スバルラインを下り、近くのコンビニで休憩。
この後fukuさん達は宿を目指すのですが、私は残念ながらここでお別れ。
帰路につきます。
ちなみに帰宅ルートもfukuさんが色々楽しそうなルートを考えてくれました(*´ω` *)感謝!
その中の富士五湖とちょっぴりクネクネを楽しめる富士パノラマライン~本栖みちを通るルートを選択し出発!
このルートは時間帯的なものもあったのかもしれませんが、ほとんど車も走って無い上に信号も少ないので物凄い快適でした!
特に本栖みちは景色も良くワインディングも楽しめるめちゃめちゃ楽しい道で、時間があったら往復してみたいくらい楽しめました(*´ω` *)
ちなみに本栖湖周辺ではキレイに富士山を見る事ができ、車も全く走って無かったので相棒との撮影タイムに突入!



紫色の鏡面に映った富士を見て
「夕焼けに染まった富士も良いな・・・でも今は全然夕焼けじゃないしな・・・。」
という訳で・・・

カメラの機能を使って夕焼けを捏造!w
こんな事やりながら30分近く遊んでた気がします(´ー`)y─┛~~
しかしここから自宅までの距離を考えると、あんまり遅くまではいられないのでそろそろ出発。
帰りの高速ではテンション高かったので眠気は全く無かったけど、体の方は疲労が蓄積されていた様で右手首や太もも、足首なんかは重く痛くなってきたので休憩を多めに取り進みます。
↓静岡のSAにて。

ちなみに夜のサービスエリアの雰囲気が大好きです。
特に人気の全く無いサービスエリアでコーヒー飲みながら自分に酔うのが最高ですw
↓静岡のSA内で食べたラーメン。

お店の名前は忘れましたが、にんにくががっつり効いたスープが激うま(*´ω` *)
まぁ、ヘルメットの中で自分の吐く息に苦しんだのは言うまでも無いがw
その後もSAを見つける度に休憩を入れ、無事自宅へ。
この日の走行距離は何と・・・!

830km!(新記録)
一日での走行距離では自己記録を大幅に更新する事になりました(´ー`)y─┛~~
ぶっちゃけ800kmくらい楽勝だと思っていたのですが、いざ走ってみると半端なくキツイ!
600km越えたあたりから一気に疲労が出てきたので、このあたりが私の限界かな~と思います。
世の中には1000kmを超える弾丸ツーリングを行う猛者も沢山いますが、素直に凄いと思いますw
↓今回走ったルート。(静岡県・山梨県)

↓全行程。(高速道路は飽きてくると辛すぎやろ・・・(´・ω:;.:...

そんな感じで今回のツーリングは無事終了!
今回は残念ながら最後までご一緒できませんでしたが、次回こそは最後までご一緒できる事を祈って・・・!
そして、fukuさんルート構成&道中での先導お疲れ様でしたm(_ _)m
一日楽しい時間を過ごせた事に感謝!!(*´ω` *)アリガトウ
それでは、今回はこのへんで!(`・ω・´)ゞ
↓押して頂けると喜びます(*´ω` *)

にほんブログ村
スポンサーサイト