2015.10.28(Wed)
紅葉の秋!せせらぎ街道ツー。
【2015/10/25(日)】
各地で紅葉が見頃をむかえ、色々な方のブログでもキレイな紅葉の写真が続々と上がっていて、秋のツーリングを楽しんでいるようですね^^
私も先週の日曜日に岐阜県のせせらぎ街道まで紅葉を見にツーリングに行ってきました。
今回はその日の事を書いていきます(`・ω・´)ノ
この日は毎度お馴染みのブロ友fukuさんからお誘いがありご一緒する事に!
集合場所までは片道150km程あるのですが、基本高速代をケチって下道での移動をメインとしているので早朝4時半過ぎに出発!
いつもは寝坊して慌てるのですが、前週に仕事で走れなかったおかげでウズウズしていたのか、やけにアッサリ起きられましたw

集合場所である道の駅美濃白川にて。
場所が場所なだけにある程度分かってましたが・・・
マジ寒すぎ(´・ω・`)
あまりの寒さに寒い寒い言ってたらfukuさんがカイロくれた!
(*´ω` *) 。○(神!)
今回の参加メンバーは
fukuさん(ZX-14R)
ぴーちゃん(隼)
こーたさん(Ninja1000)
私(GSR750)
の4台!
fukuさんからお土産として頂いたお菓子の詰め合わせにハロウィン仕様のマスコットが付属していて、その場のノリで全員愛車に装着して走る事にw

謎の一体感w(こーたさんのNinjaに付けたカボチャが一番目立ってたw)
談笑もそこそこにせせらぎ街道を目指して出発です。
↓ルートはこんな感じ。

道の駅美濃白川から岩屋ダム方面へ北上し、県道431号を経由し国道257号~せせらぎ街道というルート。
途中の道の駅 馬瀬美輝の里までは山もあまり色づいていませんが、せせらぎ街道付近まで近付くにつれ徐々に木々に色どりが(*´ω` *)
国道257号に入ったトコロで個々に思い思いの場所で紅葉の撮影をするべくフリー走行となり、色々な場所で立ち止まっては写真を撮りました(*´ω` *)
とはいえ、大体キレイに色づいている場所には皆止まっちゃうので、一定のポイントで合流してましたがw


かおれトンネル手前付近は色付きはマチマチ。
しかしトンネルを抜けて少し走ると・・・。

!!
めっちゃキレイに色づいている樹を発見!
当然バイクを止めて撮影に没頭(*´ω` *)


燃える様な赤とはこの事か(*´ω` *)


バイクを移動させて撮影場所を探していると手招きするfukuさんが。
fukuさん「ちょっとバイクの前に座ってよ」
私「え・・・?!(´・ω・`)」
で撮られた写真がこれ。

毎回fukuさんが色んなポーズを指定して写真を撮ってくれるんだけど、写真を撮られるのが苦手な私はちょっと恥ずかしいんだよなー。
色々なシチュエーションを考えてるとか言ってたから、たぶん次回も何かやらされるんだろうかw
ちなみに、ぴーちゃんは私の走行写真を撮ってくれました(*´ω` *)

ぴーちゃんは普段デジイチは持ち歩かないみたいでしたが、結構使いこなせてました!
鈴鹿8耐の時に私も走行中のバイクの写真を何枚か撮りましたが、動いてる物体の写真って難しくないですか?
今度ぴーちゃんにカメラの使い方教えてもらおうw
ひとしきり写真を撮ったトコロで道の駅パスカル清見へ。
本来ここでちょろっと休憩する予定だったけど、紅葉を見に訪れている観光客で駐車場がとんでもない事に(´・ω・`)
あまりに人が多すぎてのんびりできないので、昼食を摂る為に立ち寄る予定だったカレー屋のチロルまでバビューンとバイクを走らせます。
まぁ、道の駅パスカル清見から道の駅ななもり清見までの区間は車でごった返していたので気持ち良くは走れませんでしたけどね。
でも、のんびり写真を撮りながら走れたのでこれはこれで楽しい(*´ω` *)



昼食は道の駅ななもり清見のすぐ近くにあるカレー屋「チロル」で飛騨牛ゴロゴロカレーを頂きました。

訪問は2度目。
初訪問時も同じのを食べましたが、ここのカレーはホント美味いです(*´ω` *)
ちなみにチロルでの4人の様子は・・・


全員カメラに没頭w
シュール過ぎやろwww
昼食後は道の駅桜の郷荘川まで走り、そこを最後の休憩としてそれぞれの帰路へ。
私は例のごとく高速代をケチって下道をチョイス。
せっかくなので、遠回りですがひるがの高原の方へ向かいやまびこロードを走ってきましたが、寒過ぎてヤバかったです。
もう冬は目前ですな・・・(´・ω・`)
仕事の方は年末に向けて徐々に忙しくなってきているので、今年はあと何回走るチャンスがあるか分かりませんが、体力の持つ限り楽しんでいきます(*´ω` *)
でわでわ、今回はこのへんで!(`・ω・´)ゞ
↓押して頂けると喜びます(*´ω` *)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
各地で紅葉が見頃をむかえ、色々な方のブログでもキレイな紅葉の写真が続々と上がっていて、秋のツーリングを楽しんでいるようですね^^
私も先週の日曜日に岐阜県のせせらぎ街道まで紅葉を見にツーリングに行ってきました。
今回はその日の事を書いていきます(`・ω・´)ノ
この日は毎度お馴染みのブロ友fukuさんからお誘いがありご一緒する事に!
集合場所までは片道150km程あるのですが、基本高速代をケチって下道での移動をメインとしているので早朝4時半過ぎに出発!
いつもは寝坊して慌てるのですが、前週に仕事で走れなかったおかげでウズウズしていたのか、やけにアッサリ起きられましたw

集合場所である道の駅美濃白川にて。
場所が場所なだけにある程度分かってましたが・・・
マジ寒すぎ(´・ω・`)
あまりの寒さに寒い寒い言ってたらfukuさんがカイロくれた!
(*´ω` *) 。○(神!)
今回の参加メンバーは
fukuさん(ZX-14R)
ぴーちゃん(隼)
こーたさん(Ninja1000)
私(GSR750)
の4台!
fukuさんからお土産として頂いたお菓子の詰め合わせにハロウィン仕様のマスコットが付属していて、その場のノリで全員愛車に装着して走る事にw

謎の一体感w(こーたさんのNinjaに付けたカボチャが一番目立ってたw)
談笑もそこそこにせせらぎ街道を目指して出発です。
↓ルートはこんな感じ。

道の駅美濃白川から岩屋ダム方面へ北上し、県道431号を経由し国道257号~せせらぎ街道というルート。
途中の道の駅 馬瀬美輝の里までは山もあまり色づいていませんが、せせらぎ街道付近まで近付くにつれ徐々に木々に色どりが(*´ω` *)
国道257号に入ったトコロで個々に思い思いの場所で紅葉の撮影をするべくフリー走行となり、色々な場所で立ち止まっては写真を撮りました(*´ω` *)
とはいえ、大体キレイに色づいている場所には皆止まっちゃうので、一定のポイントで合流してましたがw


かおれトンネル手前付近は色付きはマチマチ。
しかしトンネルを抜けて少し走ると・・・。

!!
めっちゃキレイに色づいている樹を発見!
当然バイクを止めて撮影に没頭(*´ω` *)


燃える様な赤とはこの事か(*´ω` *)


バイクを移動させて撮影場所を探していると手招きするfukuさんが。
fukuさん「ちょっとバイクの前に座ってよ」
私「え・・・?!(´・ω・`)」
で撮られた写真がこれ。

毎回fukuさんが色んなポーズを指定して写真を撮ってくれるんだけど、写真を撮られるのが苦手な私はちょっと恥ずかしいんだよなー。
色々なシチュエーションを考えてるとか言ってたから、たぶん次回も何かやらされるんだろうかw
ちなみに、ぴーちゃんは私の走行写真を撮ってくれました(*´ω` *)

ぴーちゃんは普段デジイチは持ち歩かないみたいでしたが、結構使いこなせてました!
鈴鹿8耐の時に私も走行中のバイクの写真を何枚か撮りましたが、動いてる物体の写真って難しくないですか?
今度ぴーちゃんにカメラの使い方教えてもらおうw
ひとしきり写真を撮ったトコロで道の駅パスカル清見へ。
本来ここでちょろっと休憩する予定だったけど、紅葉を見に訪れている観光客で駐車場がとんでもない事に(´・ω・`)
あまりに人が多すぎてのんびりできないので、昼食を摂る為に立ち寄る予定だったカレー屋のチロルまでバビューンとバイクを走らせます。
まぁ、道の駅パスカル清見から道の駅ななもり清見までの区間は車でごった返していたので気持ち良くは走れませんでしたけどね。
でも、のんびり写真を撮りながら走れたのでこれはこれで楽しい(*´ω` *)



昼食は道の駅ななもり清見のすぐ近くにあるカレー屋「チロル」で飛騨牛ゴロゴロカレーを頂きました。

訪問は2度目。
初訪問時も同じのを食べましたが、ここのカレーはホント美味いです(*´ω` *)
ちなみにチロルでの4人の様子は・・・


全員カメラに没頭w
シュール過ぎやろwww
昼食後は道の駅桜の郷荘川まで走り、そこを最後の休憩としてそれぞれの帰路へ。
私は例のごとく高速代をケチって下道をチョイス。
せっかくなので、遠回りですがひるがの高原の方へ向かいやまびこロードを走ってきましたが、寒過ぎてヤバかったです。
もう冬は目前ですな・・・(´・ω・`)
仕事の方は年末に向けて徐々に忙しくなってきているので、今年はあと何回走るチャンスがあるか分かりませんが、体力の持つ限り楽しんでいきます(*´ω` *)
でわでわ、今回はこのへんで!(`・ω・´)ゞ
↓押して頂けると喜びます(*´ω` *)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト