2015.12.28(Mon)
やっと走れた紅葉のメタセコイア街道!
【2015/12/6(日)】
気が付けばすっかり真冬。
色々な峠も冬期封鎖となり、山の方も路面凍結の危険を考えると中々走りに行けない。
しばらくの間はライダーにとっては辛い季節ですが、寒い寒い言いながらもこの冬もガンガン走って行こうと思いますw
さて、前回の滋賀県メタセコイア街道ツーでは運悪く雨に降られ、結局目的を果たせなかったので後日リベンジをしに再び滋賀県にソロツーしてきましたので、その時の事を書いていきますよ!
この日の天候は・・・相変わらずの曇りw
気温も低くとても寒いですが、この日を逃すと紅葉中のメタセコイア街道を走る事が出来なくなってしまいそうなので、頑張って出発!
ルートはこんな感じ。

現在は冬季通行止めになってしまって春まで走れませんが、鈴鹿スカイラインを抜けて滋賀県に入り反時計回りで琵琶湖周辺を周って戻ってくるルート。
琵琶湖周辺をツーリングする上で超定番の奥琵琶湖パークウェイは、時間的都合とあまりの寒さの為に今回はスルーしていますw


鈴鹿スカイラインを抜けた先にある野洲川ダム湖にて。
いつも素通りするだけで立ち寄った事はないのですが、今回は寒さで痛くなった指先をマフラーの排気熱で温める為に立ち寄りましたw(いい加減グリップヒーター買えと(´・ω・`))
ここまで冷えてくると、もう山の方に走りに来るのは危険かもしれませんね。
冬場は大人しく海沿いを走りながらグルメツーでも楽しむかーとしみじみ思いながらマフラーに手をかざしている姿は、さぞ異様だったに違いない(´ー`;)
そんな冷え切った体を温めるべく次に立ち寄った場所は・・・

びわこ食堂!
滋賀県のツーリング記事を検索していると度々登場する有名なお店で、安くてボリューム満点の鍋を楽しめる素敵なお店です(*´ω` *)シカモ、ウマイ!!
さっそく名物の「とりやさい鍋(1人前)」を注文します。

1人前www
見た目の破壊力はかなり高いですが、野菜たっぷりでヘルシーなので意外とペロリといけるんですよ(*´ω` *)

ラーメンもブチ込んだりしてプチ贅沢な一人鍋(´ー`)y─┛~~
しかしアレだな・・・かなり高い「ぼっちスキル」を鍛えた私といえど、さすがに有名店での一人鍋はいささか落ち着かないものがあるな(´・ω・`)
お腹を満たした後はいよいよ本日のメイン!
メタセコイア街道を目指します!
そしてついに・・・!


リベンジ達成!
めちゃめちゃキレイな秋色に染まってました!(季節は冬だけどw)
正直曇り空なのがとても悔やまれますが、それでもメタセコイア街道の美しい紅葉を見れただけでも大満足(*´ω` *)


ひとしきり撮影タイムを楽しんだトコロで帰路へ。
帰りは鯖街道を経由し、遠回りしながら
「年末の走り納めはどこに行こうかな~」
とか考えながらツーリングの余韻を楽しみつつ自宅へ。
結果から言うと、この日のツーリングの後は仕事や私用で忙しく・・・全くバイクに乗れなかった為、この日のメタセコイア街道のツーリングが今年の走り納めとなってしまいました(´・ω・`)
次に乗れるのは来年になると思うので、バイクに乗りたいというウズウズした気持ちを抱えつつ次のツーリングの計画を立てていこうかと思います(*´ω` *)
【2015年を振り返って】
さて、今年も残すところ後3日!
なんだか1年が過ぎるペースが早くなっているようで歳を取るのが怖い今日この頃ですw
今年はライダー2年生という事もあり、慣れないながらもフラフラ乗ってた1年生の頃と比べると気持ち的には随分と楽にバイクを楽しめる様になったかな~と思います。
最初の頃はちょっと近場まで行くだけでも怖かったんですが・・・慣れとは恐ろしいモノで、気が付けば毎週の様に県外ばっかり走ってた様な気がしますw
キャンプに連れて行ってもらった事でキャンプツーに目覚め、ソロキャンプデビュー出来たのも大きかったですね!
これのおかげで来年は行動範囲もグッと広げられそうな気がします(*´ω` *)
そして身近にバイク乗りの友人がおらず、一人で行動する事が多い私にとってツーリングに誘ってくれるブロ友の方にも感謝!
今年も初めてお会いする方と一緒に走る機会も沢山あり、こういう時はブログやってて良かった(というよりバイク乗ってて良かったw)と素直に思いますね!
それでは、ちょっと早いですが今年はブログの更新予定は無いと思いますので、また来年も当ブログとちょっぴり(?)変な奴である私をどうか宜しくお願い致しますwm(_ _)m
でわでわ!良いお年を~!(*´ω` *)ノ
↓押して頂けると喜びます(*´ω` *)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
気が付けばすっかり真冬。
色々な峠も冬期封鎖となり、山の方も路面凍結の危険を考えると中々走りに行けない。
しばらくの間はライダーにとっては辛い季節ですが、寒い寒い言いながらもこの冬もガンガン走って行こうと思いますw
さて、前回の滋賀県メタセコイア街道ツーでは運悪く雨に降られ、結局目的を果たせなかったので後日リベンジをしに再び滋賀県にソロツーしてきましたので、その時の事を書いていきますよ!
この日の天候は・・・相変わらずの曇りw
気温も低くとても寒いですが、この日を逃すと紅葉中のメタセコイア街道を走る事が出来なくなってしまいそうなので、頑張って出発!
ルートはこんな感じ。

現在は冬季通行止めになってしまって春まで走れませんが、鈴鹿スカイラインを抜けて滋賀県に入り反時計回りで琵琶湖周辺を周って戻ってくるルート。
琵琶湖周辺をツーリングする上で超定番の奥琵琶湖パークウェイは、時間的都合とあまりの寒さの為に今回はスルーしていますw


鈴鹿スカイラインを抜けた先にある野洲川ダム湖にて。
いつも素通りするだけで立ち寄った事はないのですが、今回は寒さで痛くなった指先をマフラーの排気熱で温める為に立ち寄りましたw(いい加減グリップヒーター買えと(´・ω・`))
ここまで冷えてくると、もう山の方に走りに来るのは危険かもしれませんね。
冬場は大人しく海沿いを走りながらグルメツーでも楽しむかーとしみじみ思いながらマフラーに手をかざしている姿は、さぞ異様だったに違いない(´ー`;)
そんな冷え切った体を温めるべく次に立ち寄った場所は・・・

びわこ食堂!
滋賀県のツーリング記事を検索していると度々登場する有名なお店で、安くてボリューム満点の鍋を楽しめる素敵なお店です(*´ω` *)シカモ、ウマイ!!
さっそく名物の「とりやさい鍋(1人前)」を注文します。

1人前www
見た目の破壊力はかなり高いですが、野菜たっぷりでヘルシーなので意外とペロリといけるんですよ(*´ω` *)

ラーメンもブチ込んだりしてプチ贅沢な一人鍋(´ー`)y─┛~~
しかしアレだな・・・かなり高い「ぼっちスキル」を鍛えた私といえど、さすがに有名店での一人鍋はいささか落ち着かないものがあるな(´・ω・`)
お腹を満たした後はいよいよ本日のメイン!
メタセコイア街道を目指します!
そしてついに・・・!


リベンジ達成!
めちゃめちゃキレイな秋色に染まってました!(季節は冬だけどw)
正直曇り空なのがとても悔やまれますが、それでもメタセコイア街道の美しい紅葉を見れただけでも大満足(*´ω` *)


ひとしきり撮影タイムを楽しんだトコロで帰路へ。
帰りは鯖街道を経由し、遠回りしながら
「年末の走り納めはどこに行こうかな~」
とか考えながらツーリングの余韻を楽しみつつ自宅へ。
結果から言うと、この日のツーリングの後は仕事や私用で忙しく・・・全くバイクに乗れなかった為、この日のメタセコイア街道のツーリングが今年の走り納めとなってしまいました(´・ω・`)
次に乗れるのは来年になると思うので、バイクに乗りたいというウズウズした気持ちを抱えつつ次のツーリングの計画を立てていこうかと思います(*´ω` *)
【2015年を振り返って】
さて、今年も残すところ後3日!
なんだか1年が過ぎるペースが早くなっているようで歳を取るのが怖い今日この頃ですw
今年はライダー2年生という事もあり、慣れないながらもフラフラ乗ってた1年生の頃と比べると気持ち的には随分と楽にバイクを楽しめる様になったかな~と思います。
最初の頃はちょっと近場まで行くだけでも怖かったんですが・・・慣れとは恐ろしいモノで、気が付けば毎週の様に県外ばっかり走ってた様な気がしますw
キャンプに連れて行ってもらった事でキャンプツーに目覚め、ソロキャンプデビュー出来たのも大きかったですね!
これのおかげで来年は行動範囲もグッと広げられそうな気がします(*´ω` *)
そして身近にバイク乗りの友人がおらず、一人で行動する事が多い私にとってツーリングに誘ってくれるブロ友の方にも感謝!
今年も初めてお会いする方と一緒に走る機会も沢山あり、こういう時はブログやってて良かった(というよりバイク乗ってて良かったw)と素直に思いますね!
それでは、ちょっと早いですが今年はブログの更新予定は無いと思いますので、また来年も当ブログとちょっぴり(?)変な奴である私をどうか宜しくお願い致しますwm(_ _)m
でわでわ!良いお年を~!(*´ω` *)ノ
↓押して頂けると喜びます(*´ω` *)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト