2016.04.12(Tue)
大台ケ原ドライブウェイを走ってみ・・・たかった(´・ω・`)
【2016/4/10(日)】
仕事が繁忙期に突入し、ヒノキ花粉の飛散ピークという事もあり花粉症の症状も悪化。
体調はあまり良くないですが、せっかくの休みに走らないなんてもったいないぜっ!(`・ω・´)ゞ
って事で先日の日曜日は奈良県まで走りに行ってきました。

蝙蝠峠にて撮影。(三重)
出発は午前7時頃。
まずはいつもの蝙蝠峠をすいすい~っと走り名阪国道25号へ。
写真を見て分かると思いますが、相変わらずの曇り空です(´・ω・`)
名阪国道25号をしばらく走り、道の駅「針テラス」が見えてきたら南下し国道169号へ。
何処へ向かっているかというと国道169号線から分岐している県道40号・・・大台ケ原ドライブウェイです!
以前ネットで写真を見た時に凄いキレイな景色だった記憶があり、一度行ってみたい場所だったんですよね(*´ω` *)
自宅からそう遠くない距離だったのでサクッと到着し、脇道に入りいざ大台ケ原ドライブウェイへ!
・・・
・・・・・
・・・・・・・
・・・あ、あれ?なんか私の記憶と違って結構険しい道なんだが・・・(^ω^;)

道幅は狭く落ち葉や落石が沢山・・・路面もあまりよくない。
いや、まだここは入口だ!きっとこの先にすばらしい景色が待っているに違いない!
そう信じて突き進んでいくと・・・

段々と洒落にならない状態に・・・。
落石っていうか崩れとるがな(;´Д`)
落下物だらけの路面に神経を集中して走っているので景色を楽しむ余裕などあるはずもなく、とりあえずゴール目指してひたすら突き進むしかない。
きつい勾配の坂を上ってきているのでかなり高いトコロまで来ているのは間違いないと思う(´・ω・`)

もう帰りたい(´・ω:;.:...
なんで私はこんなトコロに来てしまったんだと思い始めたその頃、最近始めたツイッターのフォロワーさんからメッセージを頂きました。
「大台ケ原通行止めでしたけど・・・」
・・・(´・ω・`)え?
その方も早朝に大台ケ原ドライブウェイを走るべく訪れたらしいのですが、通行止めで封鎖されていて入れない状態だったそうです。
しかし、私が進入したこの道は封鎖はされていなかった・・・。
まさかと思い地図を確認すると・・・
道を間違えていたらしく、全然違う道路を走っていた事が判明www

ちょっと画像が小さくて分かりにくいですが、赤が本来走る予定だった大台ケ原ドライブウェイ(県道40号)。
緑が今回私が間違えて入っていった県道226号・・・全然違うがな(´・ω:;.:...
しかし!地図をよく見てみると・・・

このまま突き進めば本来の目的の大台ケ原ドライブウェイに合流できる!
いくしかない!
そして進むこと数km・・・ついに!ついにゴールがっ・・・・!

はい!封鎖されていましたー\(^o^)/オワタ
まぁ、当たり前ですよね・・・大台ケ原ドライブウェイ自体が通行止めなんですから合流できる訳ないっすorz
諦めて来た道を戻る事にします(´・ω・`)
正直勾配もきついので帰りの下り道はめっちゃ怖かったです。
しかも途中でウリ坊?(にしてはデカかったが・・・)が飛び出してきて、本気でビビったです。
無事に脱出した後は物凄く疲れたので来た道を戻り道の駅「針テラス」で休憩。

ソースカツ丼を頂きました(*´ω` *)
お腹を満たした後は帰路へ。
地元の蝙蝠峠を数回往復して峠遊びをした後自宅へ戻りました。
今回は目的を果たす事が出来なかったので大台ケ原へのリベンジは通行止めが解除された頃に絶対やります!(使命感
と、いう感じで今回はこのへんで!(`・ω・´)ゞ
↓押して頂けると喜びます(*´ω` *)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
仕事が繁忙期に突入し、ヒノキ花粉の飛散ピークという事もあり花粉症の症状も悪化。
体調はあまり良くないですが、せっかくの休みに走らないなんてもったいないぜっ!(`・ω・´)ゞ
って事で先日の日曜日は奈良県まで走りに行ってきました。

蝙蝠峠にて撮影。(三重)
出発は午前7時頃。
まずはいつもの蝙蝠峠をすいすい~っと走り名阪国道25号へ。
写真を見て分かると思いますが、相変わらずの曇り空です(´・ω・`)
名阪国道25号をしばらく走り、道の駅「針テラス」が見えてきたら南下し国道169号へ。
何処へ向かっているかというと国道169号線から分岐している県道40号・・・大台ケ原ドライブウェイです!
以前ネットで写真を見た時に凄いキレイな景色だった記憶があり、一度行ってみたい場所だったんですよね(*´ω` *)
自宅からそう遠くない距離だったのでサクッと到着し、脇道に入りいざ大台ケ原ドライブウェイへ!
・・・
・・・・・
・・・・・・・
・・・あ、あれ?なんか私の記憶と違って結構険しい道なんだが・・・(^ω^;)

道幅は狭く落ち葉や落石が沢山・・・路面もあまりよくない。
いや、まだここは入口だ!きっとこの先にすばらしい景色が待っているに違いない!
そう信じて突き進んでいくと・・・

段々と洒落にならない状態に・・・。
落石っていうか崩れとるがな(;´Д`)
落下物だらけの路面に神経を集中して走っているので景色を楽しむ余裕などあるはずもなく、とりあえずゴール目指してひたすら突き進むしかない。
きつい勾配の坂を上ってきているのでかなり高いトコロまで来ているのは間違いないと思う(´・ω・`)

もう帰りたい(´・ω:;.:...
なんで私はこんなトコロに来てしまったんだと思い始めたその頃、最近始めたツイッターのフォロワーさんからメッセージを頂きました。
「大台ケ原通行止めでしたけど・・・」
・・・(´・ω・`)え?
その方も早朝に大台ケ原ドライブウェイを走るべく訪れたらしいのですが、通行止めで封鎖されていて入れない状態だったそうです。
しかし、私が進入したこの道は封鎖はされていなかった・・・。
まさかと思い地図を確認すると・・・
道を間違えていたらしく、全然違う道路を走っていた事が判明www

ちょっと画像が小さくて分かりにくいですが、赤が本来走る予定だった大台ケ原ドライブウェイ(県道40号)。
緑が今回私が間違えて入っていった県道226号・・・全然違うがな(´・ω:;.:...
しかし!地図をよく見てみると・・・

このまま突き進めば本来の目的の大台ケ原ドライブウェイに合流できる!
いくしかない!
そして進むこと数km・・・ついに!ついにゴールがっ・・・・!

はい!封鎖されていましたー\(^o^)/オワタ
まぁ、当たり前ですよね・・・大台ケ原ドライブウェイ自体が通行止めなんですから合流できる訳ないっすorz
諦めて来た道を戻る事にします(´・ω・`)
正直勾配もきついので帰りの下り道はめっちゃ怖かったです。
しかも途中でウリ坊?(にしてはデカかったが・・・)が飛び出してきて、本気でビビったです。
無事に脱出した後は物凄く疲れたので来た道を戻り道の駅「針テラス」で休憩。

ソースカツ丼を頂きました(*´ω` *)
お腹を満たした後は帰路へ。
地元の蝙蝠峠を数回往復して峠遊びをした後自宅へ戻りました。
今回は目的を果たす事が出来なかったので大台ケ原へのリベンジは通行止めが解除された頃に絶対やります!(使命感
と、いう感じで今回はこのへんで!(`・ω・´)ゞ
↓押して頂けると喜びます(*´ω` *)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト