2017.05.11(Thu)
雪の回廊見たさに弾丸ツーやってみた
【2017/4/23(日)】

こんばんわ!もっちぃです(`・ω・´)ノ
今年のGWは天気に恵まれ絶好のツーリング日和となりましたね~。
連休を利用して連日ツーリングを楽しんだ方も多かったのではないでしょうか?
私も今年は3連休を利用し四国までキャンプツーをしましたが、大量に撮影した写真の整理が終わってないので今回は別のお話を書いていこうと思いますヽ(´ー`;)ノ
この日の目的地は志賀草津高原ルート。
群馬県と長野県を結ぶ国道292号ですが、この時期は冬期通行止めが解除された直後で短い期間ですが雪の壁で出来た絶景を見る事ができます(*´ω` *)
昨年見に行った時は降雪量が少なかった事もあり、雪の壁は解けてしまい残念ながら見る事は出来ませんでしたが、今年こそはリベンジしたいと思い密かに狙っていましたw
本来は草津温泉を楽しみながらのんびりキャンプツーの計画でしたが・・・繁忙期で連休取得は叶わず、日帰り弾丸ツーを決行する事にしました。
と、いうわけで・・・

午前0時過ぎに出発!
貧乏ライダーの私は基本的に移動手段は下道なのでこれくらい早く出ないと間に合わんのです(´・ω・`)
眠い目をこすりながらまず向かったのは・・・

ラーメン屋w
これからの長い戦い・・・腹が減っては何とやらです(`・ω・´)b

しかし、深夜に食べるラーメンはどうしてこんなに美味いのか・・・(*´ω` *)
腹ごしらえをしたところで再出発!
真っ暗なR19を走り続けます。

4月とはいえ夜間はかなり冷え込み・・・気温はまさかの-1℃w
さ、寒い~(´・ω:;.:...

R142に入る頃には空は随分明るくなりましたが、まだまだ気温は上がらず・・・。
でも明るくなった事でワインディングを楽しみながら走れますヽ(´ー`)ノ

r94に入る頃には景色も変わり、残雪の残る山の風景にテンションもあがります(*´ω` *)

しかしこの辺りの気温は-2℃を記録。
日陰などは普通に凍結しているので道中はヒヤヒヤものでした^^;

途中変な形をした雪のオブジェを見つけて写真撮りに行ったり。

満開の桜並木を見つけては立ち寄って写真撮ったり。
これだから自由気ままなソロツーリングはやめられないw



本来の目的を忘れ、桜と愛車の撮影に没頭する私w
いかんいかん、急がねば。
あちこち寄り道しながら約9時間かけてようやく目的地に到着!
いざ!志賀草津高原ルートへ突入!

今年も昨年同様群馬側から長野側へ抜けていきますよ~。

ちょっと雲が多いですが、それでもなかなか良い天気♪
期待感が高まります。

立ち上る煙と硫黄の香り(*´ω` *)

動画の切り抜きでは伝えきれないのが残念ですが、本当に物凄い絶景で何度来ても感動してしまいます。
しかし、この時点で気温は-4℃。
路面凍結しているカ所がいくつもある為、二輪で走行する場合は細心の注意を払わないと足元をすくわれます。


こんな区間はマジで恐怖しかないw
そんなこんなで楽しみながら走っていると次第に視界は悪くなり始め・・・。

悪くなり始め・・・。

・・・。

み、見えねぇ・・・(;´Д`)
さっきまで見えていた青空は何処へ・・・?(´・ω:;.:...
真っ白な視界の中走り続けていると、遂に姿を現した巨大な雪の壁・・・!
これだ!私が見たかったのはこの雪の回廊だったんだ・・・!

・・・って、見えねぇぇぇ!orz
昨年のリベンジを果たした瞬間でしたが、この視界の悪さでは・・・(´・ω・`)
写真撮影するにもこれじゃなぁ・・・という事で、悲しみを背負い日本国道最高地点へ。

ここの駐車場で同じくソロツーに来ていたライダーさん達としばらく談笑し、視界が晴れるまで待つ事にしました。

30分程待っていると随分マシになってきたかなぁ?
それにしても春とはとても思えない景色w
この日本国道最高地点から少しバイクを走らせると見えてくるのが群馬県と長野県の県境にある渋峠ホテル。


さらば群馬県、こんにちは長野県。

標高が低くなるにつれて視界は良くなり、雪の回廊を気持ち良く流します(*´ω` *)

次にこの景色を見る事が出来るのは1年後なので、愛車の撮影会もバッチリきめておきます!





はぁ~・・・満足w
雪の回廊を堪能した後は道の駅に立ち寄り・・・


暖かい蕎麦を頂きました(*´ω` *)
この後はちょいちょい休憩を挟みつつ下道をトコトコ走り帰宅。
走行距離は815kmとなりました。
残念ながら肝心なトコロで青空が何処かへ行ってしまい真っ白な写真を大量生産するハメになりましたが、ようやく念願の雪の回廊を見る事ができて大満足でした。
今回は弾丸という事もありゆっくりのんびりという訳にはいきませんでしたが、来年はキャンプしながらビーナスラインや草津温泉なんかでのんびりしたいな・・・という妄想を膨らませつつ記事を〆たいと思いますw
でわでわ、今回はこのへんで!(`・ω・´)ゞ
↓押して頂けると喜びます(*´ω` *)

バイクツーリング日記ランキング

にほんブログ村

こんばんわ!もっちぃです(`・ω・´)ノ
今年のGWは天気に恵まれ絶好のツーリング日和となりましたね~。
連休を利用して連日ツーリングを楽しんだ方も多かったのではないでしょうか?
私も今年は3連休を利用し四国までキャンプツーをしましたが、大量に撮影した写真の整理が終わってないので今回は別のお話を書いていこうと思いますヽ(´ー`;)ノ
この日の目的地は志賀草津高原ルート。
群馬県と長野県を結ぶ国道292号ですが、この時期は冬期通行止めが解除された直後で短い期間ですが雪の壁で出来た絶景を見る事ができます(*´ω` *)
昨年見に行った時は降雪量が少なかった事もあり、雪の壁は解けてしまい残念ながら見る事は出来ませんでしたが、今年こそはリベンジしたいと思い密かに狙っていましたw
本来は草津温泉を楽しみながらのんびりキャンプツーの計画でしたが・・・繁忙期で連休取得は叶わず、日帰り弾丸ツーを決行する事にしました。
と、いうわけで・・・

午前0時過ぎに出発!
貧乏ライダーの私は基本的に移動手段は下道なのでこれくらい早く出ないと間に合わんのです(´・ω・`)
眠い目をこすりながらまず向かったのは・・・

ラーメン屋w
これからの長い戦い・・・腹が減っては何とやらです(`・ω・´)b

しかし、深夜に食べるラーメンはどうしてこんなに美味いのか・・・(*´ω` *)
腹ごしらえをしたところで再出発!
真っ暗なR19を走り続けます。

4月とはいえ夜間はかなり冷え込み・・・気温はまさかの-1℃w
さ、寒い~(´・ω:;.:...

R142に入る頃には空は随分明るくなりましたが、まだまだ気温は上がらず・・・。
でも明るくなった事でワインディングを楽しみながら走れますヽ(´ー`)ノ

r94に入る頃には景色も変わり、残雪の残る山の風景にテンションもあがります(*´ω` *)

しかしこの辺りの気温は-2℃を記録。
日陰などは普通に凍結しているので道中はヒヤヒヤものでした^^;

途中変な形をした雪のオブジェを見つけて写真撮りに行ったり。

満開の桜並木を見つけては立ち寄って写真撮ったり。
これだから自由気ままなソロツーリングはやめられないw



本来の目的を忘れ、桜と愛車の撮影に没頭する私w
いかんいかん、急がねば。
あちこち寄り道しながら約9時間かけてようやく目的地に到着!
いざ!志賀草津高原ルートへ突入!

今年も昨年同様群馬側から長野側へ抜けていきますよ~。

ちょっと雲が多いですが、それでもなかなか良い天気♪
期待感が高まります。

立ち上る煙と硫黄の香り(*´ω` *)

動画の切り抜きでは伝えきれないのが残念ですが、本当に物凄い絶景で何度来ても感動してしまいます。
しかし、この時点で気温は-4℃。
路面凍結しているカ所がいくつもある為、二輪で走行する場合は細心の注意を払わないと足元をすくわれます。


こんな区間はマジで恐怖しかないw
そんなこんなで楽しみながら走っていると次第に視界は悪くなり始め・・・。

悪くなり始め・・・。

・・・。

み、見えねぇ・・・(;´Д`)
さっきまで見えていた青空は何処へ・・・?(´・ω:;.:...
真っ白な視界の中走り続けていると、遂に姿を現した巨大な雪の壁・・・!
これだ!私が見たかったのはこの雪の回廊だったんだ・・・!

・・・って、見えねぇぇぇ!orz
昨年のリベンジを果たした瞬間でしたが、この視界の悪さでは・・・(´・ω・`)
写真撮影するにもこれじゃなぁ・・・という事で、悲しみを背負い日本国道最高地点へ。

ここの駐車場で同じくソロツーに来ていたライダーさん達としばらく談笑し、視界が晴れるまで待つ事にしました。

30分程待っていると随分マシになってきたかなぁ?
それにしても春とはとても思えない景色w
この日本国道最高地点から少しバイクを走らせると見えてくるのが群馬県と長野県の県境にある渋峠ホテル。


さらば群馬県、こんにちは長野県。

標高が低くなるにつれて視界は良くなり、雪の回廊を気持ち良く流します(*´ω` *)

次にこの景色を見る事が出来るのは1年後なので、愛車の撮影会もバッチリきめておきます!





はぁ~・・・満足w
雪の回廊を堪能した後は道の駅に立ち寄り・・・


暖かい蕎麦を頂きました(*´ω` *)
この後はちょいちょい休憩を挟みつつ下道をトコトコ走り帰宅。
走行距離は815kmとなりました。
残念ながら肝心なトコロで青空が何処かへ行ってしまい真っ白な写真を大量生産するハメになりましたが、ようやく念願の雪の回廊を見る事ができて大満足でした。
今回は弾丸という事もありゆっくりのんびりという訳にはいきませんでしたが、来年はキャンプしながらビーナスラインや草津温泉なんかでのんびりしたいな・・・という妄想を膨らませつつ記事を〆たいと思いますw
でわでわ、今回はこのへんで!(`・ω・´)ゞ
↓押して頂けると喜びます(*´ω` *)

バイクツーリング日記ランキング

にほんブログ村
スポンサーサイト